2013年5月1日水曜日

ジョホールバルへ - マレーシア入国 | 2009年2月 シンガポール旅行記 Singapore | Day3-(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加


3日目のメインは、今までかなりの回数シンガポールを訪れているにも関わらず、一度も足を踏み入れた事の無かったジョホールバルへの日帰り旅行。KLには幼少の頃行った事があるそうですが、記憶には殆ど無いので実質今回がマレーシア発訪問となります。

中心部からバスでも行けるそうなのですが、オーチャード駅からMRTの南北線に乗り同国北部、マレーシアとの国境にアクセス至便なクランジ駅へと向かいます。

毎回の観光でかなりお世話になるMRTの路線図。これだけでも充分かと思いきや数路線を更に建設するとか。シンガポールの発展は留まる事を知らないな、と。

Kranjiへ到着。

川崎重工製のMRTの車両。

ホームからの眺め。

郊外へ来ると東南アジアらしさが少しは出てくる。

駅の外へ。バス停はどこだ?

クランジ駅からNo.170のバスに乗りイミグレーションへ。

バスを降り、ウッドランズ・チェックポイントで出国審査。再びバスに乗りマレーシアへを目指します。

マレーシアとシンガ ポールを繋ぐコーズウェイを渡ります。名前の通り土手道です。

橋ではないのでジョホール水道の水は流れをせき止められ、あまり綺麗ではなさそう。

イミグレを通過。

風にたなびくマレーシア国旗。同国に来た事を実感。

こちらはマレーシアのイミグレーション。


市内まで歩けそうな距離だったので(道路の見た目はそのように見えませんが)、徒歩にて。本当に良いのか一応イミグレの職員らしき人に確認したらOKとの事。この時は交通量が然程でもなかったのですが、ラッシュ時は避けたほうが良さそうな方法ですね。

道路はシンガポールと同じ左側通行。



実は道がいまひとつよく分かっていない。

それでもそれ程かからずに市の中心部へ到着。市域が狭いというわけでもなく、国境沿いに主な施設があるようです。

まずはCity Squareなるショッピングモールへ。