2018年11月20日火曜日

シンガポールにもあった 友唱 M-bar - お二人様使用の文字通りカラオケ"BOX" | 2018年10月 シンガポール旅行記 番外編

このエントリーをはてなブックマークに追加


中国本土で見かけた事はあったんです。中国を取り扱うニュースでも紹介されて知ってはいたんです。Twitter界隈でも見かけました。


見つけちゃいました。シンガポールで。

何がって?

友唱 M-barですよ!!


友唱(You Chang) M-bar とは?

友唱(You Chang) M-barは中国発祥の要はお二人様用のカラオケボックス。お一人用じゃないところがポイントでしょうか。電話ボックス(これこそ見なくなった)二つ分くらいの大きさかしら。「狭い室内だとカップルの距離感も縮まるよね」と言う点が評価されているとかなんとか。2017年あたりから話題のカラオケボックスです。

このカラオケボックスがどのような物なのか、詳しくは、街中に出現。手軽なカラオケボックス。M-Bar【友唱】- 今すぐ!中国語

上海の浦東空港のターミナル内にも設置されているみたいですね。



因みに見かけたのは、チャイナタウンにある老舗のショッピングモールのChinatown Point(チャイナタウンポイント)


小籠包の名店「ディンタイフォン」やバクテーの人気店「ソンファ・バクテー」など有名レストランも入居しているので、ローカルだけじゃなくて観光客にも使いやすいモールです。ここに入居しているFair Priceというスーパーの品揃えがなかなか良く、ここでしか買えそうにない調味料なんかがあって、ウチの奥さんのお気に入り。ここに買い出しに来た時に偶然見つけたという次第です。

チャイナタウンのランドマーク的な位置づけにもなっている老舗のショッピングモールだからこそ、設置されているのでしょうか。華人の国の中国との繋がりを、不思議なところで感じました。