2019年2月14日木曜日

【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジで朝食ビュッフェを | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day2-(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加


旅行二日目。この日は式を挙げるANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートへ移動ですが、出発前にクラブラウンジでブレックファストを頂きます。

エレベーターに乗り10Fのクラブラウンジへ。入り口では、自動ドア脇にカードキー差込口があるので、そこにルームキーを差し込むと解錠出来る仕組みで、クラブフロア以外の宿泊客は入室出来ないようになっています。

コンシェルジュにルームナンバーと名前を伝えると席に案内されました。朝食にしては遅めの時間帯だったからか。利用客は少なく、とっても静か。のんびりと朝食を堪能出来そうです。まぁ、クラブラウンジがパツパツに混み合っているところなんてどこのホテルでもなかなか見かけはしないのですが。


フルーツジュース各種。ホテルの朝飯と言えば個人的にはフルーツジュース。サッパリと目が覚めるので大好きです。シークァーサージュースなんかもあって、沖縄色が出ていますね。


ブレッド類も種類豊富。バルミューダのトースターが用意されているので、焼き上がりもバッチリ。フワフワ、サクサクのパンを楽しめます。

お味噌汁などスープ類も提供されています。

サラダ類も豊富に用意。

テーブルに着くと卵料理と付け合わせのオーダーを聞かれるのですが、今回はスクランブルエッグとソーセージを。卵料理は他エッグベネディクトや目玉焼き。付け合わせはベーコン等が選べます。妻はエッグベネディクトを選んでおりました。

このマンゴーデニッシュが絶品で、私も妻もいたく気に入りました。今回の朝食の中ではベストアイテムです。

暴飲暴食になりがちな旅行中、野菜類の摂取はとても大事。サラダが豊富だったのでとても高評価。一方で、ソーセージやベーコンなど、付け合わせで選ぶことは出来ますが、別途ビュッフェに用意されていないので、ボリュームある朝食を望む成人男性には不向きかもしれません。女性や、サラっと健康的に食べて出かけたいビジネスパーソン向けの内容でした。

窓際の席からの眺め。写真真ん中に写るのは沖縄県庁舎。右は沖縄県警察本部。このホテルが官庁街の中心にあることを改めて実感。

こちらの特徴的な建物は那覇市役所。

「海の見えないハーバービューホテル」と時に揶揄されがちですが、遠くにしっかりと海が見えました。方角的に泊港あたりかな?

部屋に戻り荷物をまとめてチェックアウトしたら、沖縄自動車道に乗り一路インタコ沖縄のある恩納村を目指します。式前日にも関わらず土砂降りの雨。ますます不安になってくる。

次回は、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートへチェックイン。ホテルでの様子をお届けします。