2019年3月6日水曜日

埋め立ての進む那覇空港の第2滑走路の進捗を瀬長島より観察 | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day4-(3)

このエントリーをはてなブックマークに追加


レンタカーの返却期限まで少々時間があったのと、ホテルのチェックイン時間まではまだ早かったので、豊見城市にある瀬長島まで行って参りました。飛行機スポッティングの名所ということで、私自身はスポッターではないのですが、航空ファンとして一度は訪れてみたかったのです。隣接する那覇空港の拡張事業もこの目で見てみたかったですしね。

 ダンプカーが文字通り途切れる事なく那覇空港の第2滑走路拡張用地へ入っていきます。恐らく滑走路の造成に必要な土砂を積載しているのでしょう。

 本当に途切れない車列。これだけの大規模事業、それだけ多くの土砂が必要ということでしょう。

 ウミカジテラス付近から見えました、第2滑走路島。工事は2020年3月の供用開始に向けて急ピッチで進んでいるようです。

 那覇空港の第2滑走路を真横から眺められる瀬長島、飛行機スポッティングのスポットとしてますます人気になりそうですね。ウミカジテラスへ観光客も来るし、駐車場足りなくなりそう。

 PeachのA320かしら。離陸する機体。

 こちらは既存の空港用地。自衛隊と民間機の軍民共用空港(海上保安庁と沖縄県警もいましたね)としては手狭ですよね。アジアからの観光客は増える一方で、軍拡を進める中国との最前線の航空基地としての役割も増しており、滑走路1本では心もとないのは事実。

ビーチに降りるとヤドカリやらカニやら海の可愛い生き物達が沢山おりました。 自然が豊かな島でもあります。

 海上自衛隊第5航空群第5飛行隊の哨戒機P-3Cが哨戒任務か訓練飛行へとテイクオフ。厚木基地のある神奈川県民としては見慣れた風景。

 共用開始まであと一年と少し。その頃にもう一度来てみましょう。

ショベルカーやらクレーンやらが見えますね。完成に向けてまだまだ工事は続きます。

島を離れた後は、レンタカーを返却し、初日にも宿泊したANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューへと向かいます。沖縄最後の夜もIHGにお世話になります。


←Day4-(2)へ戻る