2019年3月16日土曜日

【目次・まとめ】2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで沖縄ウェディング 旅行記 体験レポート・口コミ!! 【ワタベウェディング利用】

このエントリーをはてなブックマークに追加



あらすじ


2019年10月に婚前旅行でシンガポールへ出かけた直後に、晴れて婚約していた女性と入籍いたしました。その後は仕事でドタバタしつつも、ウェディングプランナーさんとの打ち合わせを重ね、年も明け二人の仕事の繁忙期も終わりを告げたので、結婚式を挙げるべく沖縄本島へ行ってまいりました。

那覇ではANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューに宿泊、式を挙げる恩納村ではANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートと、IHG三昧の五日間の沖縄リゾ婚旅行です。妻がANAの株主なので、優待券を使ってお得に宿泊することができました。


何故沖縄?何故リゾ婚?


詳しくは私の運営する別ブログに書いているのでそちらもご参照頂きたいのですが、

・結婚式を理由に飛行機とホテルに大枚をはたいて批難されることがない。
・ゲストを呼ばない口実が出来る。遠いリゾートの地で挙式を行えば、「近しい家族だけで」という大義名分・免罪符が得られる。
・家族挙式が気分的に楽。
・日本語だけで事が足りる(英語の喋れない家族のアテンドをしなくて済む)。
・時差が無い。
・季節を選べば暑くない(真夏の沖縄でタキシードは着たくない)。

こんなところでしょうか。インタ―コンチネンタル万座ビーチリゾートに決めたのは、チャペルが気に入ったというのが最も大きな理由ですが、IHGをメインにホテルを使っているから、というのも。どうせ宿泊するならポイント貯めたいですし。


目次


Day1-(1) 【搭乗記】ANA NH477便 B787-9 普通席 羽田(HND) - 那覇(OKA)
Day1-(2) 【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブフロア クラブハリウッドツイン
Day1-(3)  ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー 中国料理レストラン「桃翠」で除夕のディナーを

Day2-(1)  ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジで朝食ビュッフェを
Day2-(2) 【宿泊記】ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート クラブインターコンチネンタルルーム
Day2-(3)  ワタベウェディング アクアルーチェ(Aqualuce)・チャペルのチャペルサロンで前日打ち合わせとリハーサルメイク
Day2-(4) 結婚式前夜は 日本料理「雲海」でのんびり夕食を

Day3-(1) 結婚式当日 日本料理「雲海」で和朝食ビュッフェを
Day3-(2) ワタベウェディング・アクアルーチェチャペルで真冬の結婚式・万座ビーチでフォト撮影
Day3-(3) 曇りでも綺麗な冬の万座ビーチをお散歩する
Day3-(4) 吹き抜けの解放感たっぷりな 「オーシャンカフェ(OCEAN CAFE)」で午後のティータイムと軽食を
Day3-(5) 日本料理「雲海」で沖縄料理を愉しむ夕食

Day4-(1) オールデイダイニング AQUA BELLE(アクアベル)で洋朝食ビュッフェを
Day4-(2) 沖縄そば 海産物料理店 楚辺 - 那覇市内の赤瓦の古民家で沖縄そばを愉しむ
Day4-(3) 埋め立ての進む那覇空港の第2滑走路の進捗を瀬長島より観察
Day4-(4) 【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブフロア クラブダブルルーム 
Day4-(5) ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジでティータイムを

Day5-(1) ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジで沖縄風の朝食ビュッフェを No.2
Day5-(2) 【搭乗記】ANA NH462便 B777-300 普通席 那覇(OKA) - 東京/羽田(HND) 


ワタベウェディングとの打ち合わせやドレス作成秘話など、準備段階のお話は別ブログにて公開中です

2019年3月15日金曜日

【搭乗記】ANA NH462便 B777-300 普通席 那覇(OKA) - 東京/羽田(HND) | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day5-(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加


ANAクラウンプラザホテルをチェックアウトしたら、タクシーにて那覇空港へ向かいます。那覇市中心部から近い空港なので、気兼ねなくタクシーが使えます。運賃安い。


 ANAの国際線乗り継ぎカウンターにはアメリカの軍人さんがたーくさんおりました。成田行きのフライトに乗って、ユナイテッドやらANAの北米便に乗り継ぐのでしょう。

 "Happy Valentine"ということで、バレンタインデー間近。2/14まではもう少し。

 あら、東京羽田行のNH462便は10分ディレイ。まあ、帰るだけですから。羽田からは自家用車で帰宅するだけなので時間は気にしない。

 制限エリアに入ったら、ゲート近くのANA FESTAでお買い物。お昼ご飯を食べていないので、機内で食べる用に調達。

 奥様がANAの株主ということで、株主優待券のお買い物10%割引券を利用。ありがたやありがたや。

羽田までの機材は777-300。テクノジャンボ亡き今、ANAが誇る国内線用ハイパー詰込み機材なので、ゲート周りは乗客でぎっしり。

NH462 OKA-HND 11:25 - 13:40 B777-300(JA755A) 機齢21年のベテラン機です。

使用機材の到着が遅れて、結局遅れての出発です。

沖縄らしく南国らしい花を絡めて。

 普通席なのに搭乗して左折するなんて不思議な感覚。ハイパー詰込み機材のANAの国内線用777-300の座席数は514。そのうちプレミアムクラスはたったの21席。機体の前のほうまで普通席が並ぶヘンテコ機材となっております。

結構ガラガラなのかな、と思いきやこの後大量にボーディングしてきて、見渡せる部分はぎっちり満席。

この時間の羽田行にも関わらず米軍人さんが多め。どこ行くんだ?羽田に着いたら「国際線乗り継ぎ」カウンターのほうへ吸い込まれていきました。羽田着は13時過ぎ。乗り継ぐような北米便あったかしら。

 懐かしい柄のANAのブルーのシートモケット。2000年代というか何というか。Inspiration of Japanが始まる前というか、キムタクのGOOD LUCKの頃というか。

窓が見えない真ん中の席なので、カメラごしに離陸を。

水平飛行に入ったらビバレージサービス開始。オレンジジュースでも頂きます。

機内Wi-Fi、すんげーもっさり。最終的にはろくに繋がらず諦める。500人以上乗る詰込み機材で乗客が一斉に使おうとすると回線が流石にパンクするのか。無料だと仕方ないのかも。国際線の787あたりだと乗客の人数もこれの半分以下で、更に課金制だと使う人が少ないから、そこそこ快適に使えるんだけれど。

空港でお昼ご飯を食べていなかったので、ANA FESTAで買った空弁を頂きます。沖縄らしく「ポーク卵むすび」。

卵焼きとスパムは美味しかったんだけれど、ご飯が水分不足でいまひとつ美味しくなかった…。

機内ではのんびりした時間が過ぎゆく。パーソナルモニタも無いし、機内食も無いし、沖縄線はダレる。

羽田空港第二ターミナルへ到着。1時間と52分の空の旅でした。FR24によると13:53に着陸しているので、結局10分程度の遅れは取り戻せないままの到着だったようですね。

那覇からお世話になった777-300を最後に一枚。老齢機。もしかしたら乗るのもこれが最後だったりして。お疲れさまでした。


と、いうわけで五日間に渡る沖縄ウェディングトリップが幕を閉じます。滞在中の天気予報はずーっと雨だったのですが、見事式の日だけ晴れてくれて幸運でした。お天気の神様も祝福して下さったのかしら?

シンガポールへの婚前旅行でも結構お金使っちゃったし、そもそも結婚準備でかなり貯金が目減りしたので、夏のボーナスあたりまでは大人しく地上で過ごすかなぁ。ここまでお付き合い頂き有難う御座いました。

←Day5-(1)へ戻る


2019年3月13日水曜日

ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジで沖縄風の朝食ビュッフェを No.2 | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day5-(1)

このエントリーをはてなブックマークに追加


おはようございます。いよいよ沖縄旅行最終日。クラブラウンジでご飯を食べたらチェックアウトして、那覇空港へと向かいます。

 エレベーターに乗り10Fのクラブラウンジへやってきました。ラウンジ入り口では、自動ドア脇にカードキー差込口があるので、そこにルームキーを差し込むと解錠出来る仕組みで、クラブフロア以外の宿泊客は入室出来ないようになっています。

 コンシェルジュに案内され着席。今回の旅行では、初日の夜と最終夜に滞在しているここのホテル。初日の朝食も、前日のティータイムもここの席に座っているような。なんとなく居心地がいいんです。

 この日の朝食ビュッフェはこんな感じにチョイスしてきました。バランスよく。

 暴飲暴食の日々でしたので、しっかり野菜を摂取せねば、ということでサラダも頂きます。フレッシュで美味しい。

 その中でも注目すべきは「日替わり和琉前菜盆」。ゴーヤーやら海ぶどうやら、沖縄名物のおかずが各種揃ったお盆です。沖縄のホテルらしいですね。




 ご飯ものは「ジューシー」を選択。沖縄風の炊き込みご飯で、こちらも沖縄感満載。ほどほどに濃い味で美味しい。

 マンゴーデニッシュ。初日の滞在で私も妻もいたく気に入った一品。ブレッド類はどれも美味しいのですが、これは本当に飛びぬけて美味しい。

 ラウンジからの眺め。

テーブルに着くと卵料理と付け合わせのオーダーを聞かれるのですが、今回もスクランブルエッグとソーセージをチョイス。付け合わせはソーセージの他ベーコンが選べたような。

チェックアウトしてタクシーにて空港へ。次回は那覇から東京までのNH462便のフライトレポートをお届けします。

まとめ

一品一品はどれも美味しいし、ラウンジの雰囲気も静かで満足。ただ、食べ物のバリエーションが少ない。ボリュームのあるメニューが少ない、ということでちょっと物足りないかも。朝食としては充分なのですが、「ホテルの朝食なんだからあれもこれも楽しみたい」という人には不向きかも。下のレストランで食べたほうが満足出来そうな。

クラブフロア宿泊客しかアクセスできないラウンジなので、人も少なくのんびり朝飯が楽しめる、という点は重要ですが。


←Day4-(5)へ戻る


2019年3月9日土曜日

ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブラウンジでティータイムを【ケーキ・軽食・眺め】 | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day4-(5)

このエントリーをはてなブックマークに追加


ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューにチェックインをして、お部屋に荷物を置いたら、疲れた身体が甘い物を欲していたのでクラブラウンジへ。沖縄旅行も終盤戦。ウェディングの疲れもあってか、観光する気はもうさらさら御座いません。ラウンジでのんびり過ごすこととしましょう。ティータイムのお時間です。

旅行二日目の朝食の模様はこちら

エレベーターに乗り10Fのクラブラウンジへやってきました。

入り口では、自動ドア脇にカードキー差込口があるので、そこにルームキーを差し込むと解錠出来る仕組みで、クラブフロア以外の宿泊客は入室出来ないようになっています。

 コンシェルジュに部屋番号と名前を伝えたら、この辺に着席。ガラガラだけれど、一人ずーっと携帯電話でしゃべっている中年オヤジがいてちょっと気になる。「通話はご遠慮ください」ってホテル側が言っているのにね。ミーティングルームが空いているからそこ使えばいいのに。こういう人達はラウンジ使う資格なし。

 新聞・雑誌コーナーもありました。しかし人がいない。写真撮りたいブロガーにはもってこいの環境ではありますが。

 フレッシュなフルーツジュース各種。沖縄のホテルらしく、シークワーサージュースも用意されています。

 さてさて、スイーツを頂きましょう。客が殆どいないのと、ティータイムが始まったばかりの時間だったので手がつけられていない状態。マカロンとチョコレート。ここのマカロン、絶品。食べつくしたくなる勢いでしたが、他のお客さんの事も考えて我慢我慢。

 勿論、ケーキ類もありますよ。

お腹が空いている方向けに軽食もありました。サンドイッチ。

オレンジ系のケーキ。インスタ映えしそうなヤツ。

お口直し?に魅惑のフルーツ達も。ライチがあるのは嬉しい。

このケーキ、程よく甘酸っぱくて美味しかったな。

取りすぎたかな。いや、でも奥さんと二人分だし丁度良い量かな。インスタ映えしそうな一枚。

ラウンジからの眺望。沖縄県庁舎。右は沖縄県警察本部。そう、ここは沖縄県の官庁街。那覇市役所も見えますね。

遠くに海が見えまして、一応「ハーバービュー」の名前は偽りではないのかな、と。あれ、見えてないか?そのつもりで撮影した一枚だったような。

次回は翌日のクラブラウンジでの朝食の模様をお届けします。沖縄旅行もあと少しで終わりです。寂しい…。


←Day4-(4)へ戻る


2019年3月7日木曜日

【宿泊記】ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー クラブフロア クラブダブルルーム 【部屋・外観】 | 2019年2月 ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートでウェディング 旅行記 Day4-(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加


レンタカーを返却し、空港近くの営業所からタクシーに乗って本日のお宿、ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューへとやってきました。旅行初日も宿泊しておりますが、帰りも性懲りもなく。IHGのキャンペーン中でポイントを貯めたかったのと、奥様がANAの株主なので割引券を持っているので利用させてもらいました。ベストフレキシブルレートから20%OFFは大きいです。ゴールドエリートメンバーなのでウェルカムアメニティポイント400ポイントも美味しい。

 外観はこんな感じ。高台にある那覇の老舗で、天皇皇后両陛下も沖縄来訪時にご宿泊されたことのある由緒あるホテルです。

 ホテルの壁をよーく見るとシーサー君がいるんですよね。可愛い。

 エントランスでは極彩色の南国らしい花がお出迎え。

 ロビーには守り神のシーサー君がおりました。

 初日に滞在した時はクラブハリウッドツインのお部屋でしたが、今度はクラブダブル。同じお部屋じゃつまらないですものね。アサインされたのは8Fの2854号室。

ホテルのウェブサイトによると、「リビングのようなフィット感、クール&エレガントな空間」 とのこと。ベッドサイズは160cm×203cmと、二人で寝るには十分な大きさ。

 枕元のデスク周り。

 カードキー。

 テレビはまぁ…可もなく不可もない大きさ。

 ワーキングデスク周り。

 Rewards Clubメンバー特典のコンプの水はいつも有難い。

 引き出しを開けると湯沸かしポットやらグラスやら。

 冷蔵庫は小さい。

 ミニバーは寂しい。カップヌードルがちょこっと置いてある程度。

 バスルームを見ていきましょう。ユニットバスではなく、トイレとお風呂がしっかり分離されています。初日のクラブハリウッドツインはユニットバスでしたから。

 シンクは標準的なもの。

 アメニティ類。イギリスのナチュラルコスメ、This Worksのenergy bank。私はよく知りませんが、まあそういうことで。

 トイレは勿論ウォッシュレット付き。

 バスタブ。洗い場がしっかり独立してあるのは有り難い。バスタブの中でシャワーを浴びるのはどうも苦手です。

シャワーはグローエ(Grohe)。高級品ですな。でも手すりはTOTO。

お部屋からの眺め。

残念ながらハーバービュー…ではない。

IHG Rewards Clubのチェックイン時メンバー特典で、プレゼントを頂きました。

中身は琉球菓子ということで、食べてみたらちんすこうでした。伝統的な丸形が特徴の「くがに ちんすこう」

クローゼット。

 ちょうどティータイムの時間。観光はもう十分したので、クラブラウンジでのんびりスイーツを堪能するとしましょう。と、いうわけで次回はクラブラウンジでのティータイムの模様をお届けします。

←Day4-(3)へ戻る